正しいことを言う

5年生になって宿題も増えアップアップいる娘。
塾の方針としては、先に進んで6年生で復習させることが目的みたい。
ただ、定着させる時間が取れないため、なかなか成績は伸びてきません。
ウチの子は偏差値45くらいだから、ついていくのなかなか大変なんです。
塾の個別面談があったので、相談してみたんですね。
定着させる時間がないから、宿題減らしてもらえないかって。
すると彼は
「周りもみんな頑張っているのが中学受験。手を抜くと偏差値はもっと悪くなってしまいますよ」
と言ってきます。
宿題は全部やることが前提だと。
確かに、彼の言っていることは正しい。
でもね・・
「正論振りかざして、はいわかりましたってなりますか!」
ってガツンと言ってやろうかと思いましたが、
娘を人質にとられているわけで、あまり強くも言えず。。。
まあ、多少はいっちゃいましたが…

こないだ就活のことが書かれた記事を見ました。
就活がうまく行っていない人に向けてアドバイスするという内容。
”自己PRを見直せ”
”業界を変えてチャレンジしてみる”
書かれていることは、確かに正しいです。
でもね、そんな記事、なんの役に立つのかなー。


最近の組織づくりは難しい。
働き方の多様化、労働時間問題、DX、生産性、コミュニケーション、週休3日制・・・
「経営って、昔はこんなに難しくなかったのになー」
なんて飲み会で少し愚痴ると、組織づくりの専門家が言いました。
「仕組みをつくればいい。ルール化すればいい。
経営はガラス張りにしなければこれからはやっていけない」
今の時代にあった組織づくり。正しい。
「でもあなた、組織持ってないじゃん」
「組織の本当の苦労知らないじゃん」
ってここまで出そうになったけど、ガマン・・・
反論の余地、ございません。



正論って、話が面白くないんですよね。
だって話がそこで終わってしまうんだもん。
正しいことは正しい答えではない。
答えは千差万別。そこが面白いんじゃん。
それでも教科書的な答えしか出てこないのであれば、
経験が足りないんだと思います。

一般的なことから外れていても、自分の経験を踏まえた意見を言う。
反論されたり、批判されたりするけど、
つまらないやつになるよりはマシだ。

正しいことをいうって、正しくないな。
最近、そんなことを思ってます。

-----------------------------------------------------------------------
今週も週刊秋葉塾をお読みいただきましてありがとうございました。
「われわれ人間は実行しない限り、実は全然しらないのと同じだ」
王陽明のことばです。
知識で語っちゃいけませんね。
-----------------------------------------------------------------------
カテゴリー
BLOG
月一名作会
新卒採用
おしらせ
アーカイブ
  • 2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

pagetop