緊急事態宣言や自粛要請に従い、当社でも全スタッフ(パート含む)に対しテレワークを絶賛実施中です。
そもそも、
・昨年10月ごろから、主任さん以上限定でテレワークの試験運転を始めていたこと。
・席のフリーアドレス化や、機動性を重視して社内の全パソコンをノートパソコンにすること。
などから、テレワークへの移行にはそれほど手間取りませんでした。
ただ、4月入社の新卒社員、管理部系社員(社内の機密情報を扱う)の対応やら、
不足機材の購入などに追われたりと、新型コロナのせいで今しなくても良かったような仕事に追われることにはなりました。
そんな中、今あるものをうまく活用したり、古いパソコンを無理やり引っ張りだして使ったりしながら何とかこの状態を作ることができました。
↑全体朝礼の時は皆さん画面に集まります。(生きてますかー?)
今日は、朝の時点で社長と、福田と、ハビとシュガーの4人。
この記事を書いている夕方時点で7人の出社。
社長や、福田、制作部のハビは自転車通勤なので三密通勤も気にせずに、
他の人もだいたい時差出勤にはしてもらっています。
テレワークが常態化したら、オフィスなんて常に5人ぐらい座れれば良いのかな~?
なんて考えてしまいますが、5月7日から自粛が解除されたらそんなことは妄想だったというぐらい忙しくなればいいなと思う。
人事 福田