Report 人事担当 ブログ

#新卒から見たSC

福田専務にインタビュー!

2020.07.01

インタビュー企画も終盤です!最後は会社の顔!福田専務にいままでとこれからのソフトコミュニケーションズについて インタビューを行いました!

永田:どんなきっかけで、ソフトコミュニケーションズ(SC)に参加されたのですか?  

福田:ふん、いにしえの盟約により召喚されただけのこと・・・。 遡ること1億年と20数年前じゃ。

訳:特にこれといった理由はないけど、私と社長が友達だったこともあり、参加させてもらうことになりました。

永田:スタート時と今の会社の雰囲気ってどんな感じですか?

福田:最初は骨も何もない・・・。カオス・・・・・。 わかりやすく言うなら泥水のような存在だったのではないだろうか・・・・。 今はそこから咲く涅槃の花・・・。 多少は見れるようになってきたのではないかな?

訳:最初は、たくさん人がいたわけでも、お金があったわけでもなかった。今ではメンバーも増えて、会社としてもだんだんと成長してきてると感じます。

永田:15年を過ぎて社内にはどんな変化がありますか?

福田:おなごが増えたようじゃな・・・。 良き事じゃ。 ワシは歳でボケが始まってきてのう。 そろそろこの端末も終わりを迎えそうじゃ・・・。

訳:以前と比べて、女性が増えました!(笑) スタート時には行っていなかった、新卒採用も増えました。経験者だけでも、未経験者だけでも組織はうまくいきません。経験のある人、経験のない人が組織に集まることで、新たな変化が起きやすい風潮が生まれます。こうして、変化に柔軟な会社になってきたと思います。

永田:15年を過ぎても変わらないカルチャーってありますか?

福田:天と地を最初に作ってやったのだが 変わらぬ理などその程度の事かもしれぬな・・・。

訳:カルチャーはとても変わりました!逆にどんどん変わってきたことで、ここまで生き残れてきました。  変わらないことは当たり前ですが、納期を守る、遅刻をしないこと。これは絶対です。

永田:今回のテレワークで業務をしてみてどうでしたか。

福田:念のことかのう。 人間界には初めて授けた力じゃ。 はたして使いこなせるのか不安ではあるが、それで滅びるならそれもまた運命なのだろう・・・。

訳:あまり違和感はありませんでした。以前から、お客様とSkypeで会議をしていたり、ノートパソコンで外で仕事をすることもありました。度々行っていたことが、毎日になっただけで、特に違和感は感じませんでした。

永田:今後働く環境で、変えていきたいところはありますか?

福田:すべては決まっていることじゃよ。 君が知る必要は無いのじゃ・・・。 まずは言われた通り進むがよい・・・。

訳:面白い変化をしていきたいなと思います。会社に行って顔を合わせること、コミュニケーションを取ることももちろん大切だけど、能力がついてテレワークでも働けるとなると、働く場所は選ばなくなります。そこで、テレワークはもっと面白いものにできないかなあと思うこともあります。ただテレワークするだけでなく、コワーキングスペースのような考え方で、景色の良いところを借りたり、地方に場所を借りて家族で使えるようにしたりとか、面白いかもね。実現するかは分からないけど、長期的に考えていきたいです。

永田:会社で今後力を入れていきたい分野はありますか?

福田:人のつくりしもの・・・それをどうしていくか見定めることじゃな・・・。

訳:今後5Gが発達すると、動画が流行ります。これに合わせて、動画には力を入れていきたい。またAIに関しては勉強中なので、何か形にできたらいいなと考えています。こういった新規サービスだけでなく、既存のサービスの拡大にも力を入れていきたいです。ここで生まれる新規サービスは、既存サービスとの足し算ではなく、掛け算になるとより良いかな。  今後も新しいものがどんどん出てくるのは間違いないので、主力商品を流れに合わせて変化させていくのが大事なことです。

永田:会社としての目標をお聞かせください。

福田:来たるその時に備える。わかるな・・・・。

訳:IT業界は1人でもできてしまうことが多い中で、1人じゃできないこと、みんなが集まることで成り立つような事業をしていきたいよね。これが組織が集まる理由だと思うので。(ドラゴンクエスト作るならスク〇ニに入れよ!みたいなSCにしかない強み、サービスを作りたい。)そのようなサービスを作っていくために、力のあるタレントを育てることも目標です。

永田:専務の目標、野望 をお聞かせください。

福田:もうすぐ第七のラッパが鳴る・・・ それを憂うだけじゃ・・・

訳:面白いサービスをスピーディーにできる会社にしていきたいです。今回のコロナ騒動の中で足の速い企業はどんどんサービスを生み出していました。その中で、SCは体制を整えることで精一杯でした。こういった状況でもサービスを素早く生み出していくスキル、スピード感をつけることが目標です。

永田:恒例の質問になりますが、新卒社員に頑張ってほしいこと。

福田:闇落ちせぬよう・・・。そなたらの未来に光あれ・・・・

訳:いろんなことがありますが、早く一人前になってほしい!一年目だからできないスタンスで、失敗を恐れてやらないのではなく、たくさんのことにチャレンジしてほしいです。失敗から学ぶことは多いし、失敗をすればどんどん仕事に対して不安は無くなるから。  たくさんの失敗、みんなからのアドバイスを自分なりに消化して、どういうスタンスで取り組むのかを、考えて行動できるような人になってください。

  • 追加する