こんにちは!2021年度新卒社員の溝口です!
この記事では、SC(ソフトコミュニケーションズ)の営業の魅力や楽しさを現在、営業チームで活躍されているSC社員の経験談を通してお伝えします!
第一回目は2016年に新卒入社された澤さんです。
澤さんに入社前、入社後、その後の変化についてご質問させて頂き、営業活動を通して感じたやりがいや苦労などについて赤裸々にお話しいただきました!
溝口:単刀直入にお聞きしますが、澤さんはなぜ営業として働こうと思ったのですか。
澤:営業はお客様とコミュニケーションを取る最初の窓口だからですかね。
私は入社する前から営業職になりたかったんですけど、その理由は社会のこと、世の中のことをもっと知りたかったからです。世の中のことを知るには、まずたくさんの人と関わることが必要だなと。営業は幅広いお客様の話をお伺いする機会があるし、たくさんの人と関わりを持てるからね!
溝口:澤さんは入社前から営業になりたかったとおっしゃっていましたが、SCの営業はインバウンド型(企業側が、顧客からの電話やWEBサイトでのお問い合わせを受け付ける形態の営業)ですよね。私が入社前にイメージしていた営業職は企業にガンガン電話をかけたり、突撃訪問するイメージでした(笑)
澤さんは入社前に思い描いていた営業と、入社後に経験された営業の仕事は一致していましたか?ギャップはありませんでしたか?
澤:ギャップはなかったですね。お客様と関われるのであれば、インバウンド型でもアウトバウンド型(企業側から顧客へのアプローチや営業)でもどちらでも関係ないと思っていました。
そして、営業=ガツガツってイメージされる方も多いと思うんですけど、SCの営業は押売りとかは一切しないんですよね。でも、SCのようにお客様にとって、どうしたらより良いモノを作れるかを常に考えている営業って意外と少ないのかもしれないです。
そういった意味でも、営業はお客様の要望にできるだけ応えられるように時たま細やかな作業も大切になってきますね。
溝口:たしかに、営業の方もデザインの参考探しやワイヤーフレーム(制作物のデザインやレイアウトイメージ)の制作などコツコツ作業をしている姿を目にして少し驚きました。営業の仕事においてもやはり細かな作業は重要になってくるのですか?
澤:そうだな~。営業はお客様と話をするだけではなくて、それを元に企画したり構成を練ったりするのでパソコン作業も多いですね。でも細かな作業というよりも色んな視点から物事を見て考えなくてはならないので頭を使う作業の方がニュアンスは合っているかも!
そして、SCは部によっておおまかな作業内容は決まっているけど、やりたいという気持ちがあれば、営業もディレクションも経験ができるし、作業の幅は自分自身で変えられると思います。それがSCの特徴でもあると思う!
溝口:営業職に向いている人はどんな人だと思いますか?
澤:やっぱり人と関わること・コミュニケーションが好きな人ですね。
話すことは得意じゃなくても、人の話を聞くことが好きなら営業はできると思っています。営業において話すことはもちろん大切ではあるけど、「聞くこと」も大切です。コミュニケーションって、話すことだけじゃないと思っていて、「話す」と「聞く」どちらかだけでも好きな気持ちがあれば営業はできると思っています。
溝口:なるほど。人とのコミュニケーションが好きなことが営業には大切ということですね。
澤:これはお客様とのコミュニケーションに限らず、社内でも言えるかな。入社してからずっとコミュニケーションは大切だと言われ続けてきましたけど、本当にその通りで。やっぱりコミュニケーションが取れると制作の流れがスムーズになっていくし、何より良いモノが作れると思いますね。上手くコミュニケーションが取れないとその分、社内やお客様の負担になってしまうこともあります。
でも、一概にコミュニケーションをたくさん取ることが正解!というわけでもないんだよね…
コミュニケーションを取ることも、もちろん重要だけど、その分企画や制作のために手を動かさなければいけないことも多いので、適度なコミュニケーションを取りながら作業をする時間も確保する、というバランスを取るのがはじめはなかなか難しいと思います。
でも、このバランス感覚を模索しながら、仕事に取り組むことで自分の成長にも繋がっていくと思っています!
溝口:入社されてから色々な経験を積んでこの感覚がわかったのですね!
澤:そうだね。SCに入ってから5年経つけど、本当にたくさんの経験をしましたね。1年目は覚えることがたくさんあるし、頭がパンクしそうになってました(笑)
でも、たくさん経験して失敗して、の繰り返しがあって今仕事が楽しいと思えるので振り返ると1年目はいい1年でしたね。
溝口:私も日々覚えること、学ぶことだらけです。毎日が目まぐるしいです(笑)
澤:でも、それを経た2年目って、本当に楽しくなるよ!
そしてSCはとりあえずやってみよう!という精神があるので、失敗してもそれを糧に次頑張りなさいって言ってもらえるのが私の成長経験としては大きいものにもなっていました。1年目は確かにわからないことも多くて大変なことも多いけど、失敗を知らずして成長はできないから!
溝口:ありがとうございます。頑張ります!
最後に、営業職の魅力を教えてください!
澤: 営業の魅力か。ありすぎて長く語っちゃいそう(笑)
とにかく楽しいです!人と関われる機会が多いし、そこで色々な方とコミュニケーションが取れるところが営業の魅力ですね。
最初から最後までお客様に関わり、お客様と一緒にモノを作り上げていけるのが営業職の醍醐味です!