
正直さを武器にする
実は2000年頃から「水曜どうでしょう」のファンである私。 初めて見た時の衝撃は忘れられません。 無名の大泉洋と事務所の社長であるミスターこと鈴井氏の距離感。 落語家のような藤村ディレクターのツッコミ。そして、それらを邪魔しない嬉野ディレクターの影の薄さ。 この4人のバランスと愛情のこもった…
BLOG2017年07月12日

自由とはいったい何なのか?
蔦屋の創業者である増田宗昭氏が 「知的資本論(すべての企業がデザイナー集団になる未来)」にて 自由について書いていました。 =============================== ”自由”とは実は厳しい。 それは”やりたい放題”を意味するものではないのだ。 単なる放縦と自…
BLOG2017年07月05日

明るい人材
青山学院大学マラソン部の原監督が スカウトする人材で重要視するポイントについて 「明るい人」ということを上げていました。 あれほどの実績を上げているわけですから、 人材は選びたい放題。 能力の高い人材を上から選んでいくということもできるわけですが、 そういう選び方はしないそうです。 …
BLOG2017年06月28日

いつの間にか、成長ってしているもの
当社は3年くらい前に、 中堅社員の退社が相次ぎ、空洞化が起こりました。 会社は10年目なのに、1年未満の社員が半数という割合。 新しい人材を採用して、 教育しながら売り上げを上げていかなければいけない。 経営的にとてもキツイ時期でした。 あれから3年。 2年ぶりに社員旅行を実施。 …
BLOG2017年06月21日

効率なんてクソくらえ!なのだ。
楽天イーグルスの則本投手が二桁奪三振記録を8に伸ばしました。 これは世界記録と並ぶ大記録。 これだけの結果が残せた理由として、 ノートを取らなくなったことを挙げています。 則本投手は、バッターの癖や傾向など、 事細かにノートに書いていたそうです。 それを今年の4月(WBC以降)からや…
BLOG2017年06月14日

乗せる技術
先日、ゆとり世代の人から採用についての記事を募集しました。 そうしたら、面白いコメントがあったので、まずはこれを紹介します。 ================================ ゆとり世代と呼ばれる僕たちは、上司の方々とはかなりギャップがあるように感じます。 (中略…
BLOG2017年06月07日

自分の人生での優先順位
何かを選択したり、決断する場合、必ず優先順位があります。 僕は以下の8つの視点で考えるのがいいと思っています。 【 お金 】 ・・・収入を上げたい 【 時間 】 ・・・時間に縛られたくない 【 人 】・・・嫌な人と付き合いたくない 【 地位 】 ・・・称賛される立場にいたい 【 使命…
BLOG2017年05月31日

電王戦とフジテレビ
プロ棋士とコンピューターが対戦する電王戦。 5月20日に行われた電王戦にてファイナルを迎えました。 現役のタイトルホルダーである佐藤天彦が出場した今大会。 佐藤氏は準決勝で羽生さんを破ってタイトルを取った実力者です。 2日間の熱戦は、コンピューター(ponanza)の完全勝利で終わりました。…
BLOG2017年05月24日

郷ひろみとデヴィ夫人
先日 日本テレビ系バラエティ番組『1周回って知らない話』にて 郷ひろみが出演していました。 今年で61歳。ここ10年くらい歳取っていないんじゃないかと思えるくらい、 郷ひろみのままでした(笑)。 番組では、ファンとのイベントの模様が放送されていました。 合計8000人が集合するファンイベン…
BLOG2017年05月17日

休むのも仕事のうち
僕ら昭和48年組は、201万人いた年代です。 そして、週休二日制にぎりぎりかぶらなかった世代。 部活も学校も休まないのが当たり前の教育をされてきました。 (部活は1日休んだら、取り返すのに3日かかるという恐怖を植え付けられました) だから、休むということに、罪悪感というか、抵抗感がまだ残って…
BLOG2017年05月15日

ゾーンに入った体験
先日、チームでゾーンに入る経験をしました。 それは、GDO主催のゴルフスクランブルという競技に参加した時のことです。 ============================== 【ゴルフスクランブルとは?】 4人1チームとなり、4人のベストボールを選択して18ホールプレーする競技。 …
BLOG2017年05月08日

自分会議
ボクシングの村田涼太選手が、来月5月20日に世界タイトルマッチを行います。 プロ転向して4年。13戦目での世界挑戦です。 金メダリストで世界チャンピオンになった人物は結構います。 ・シュガーレイ・レナード(プロ転向後2年、26戦目で世界チャンピオンに) ・オスカー・デラホーヤ(プロ転向後…
BLOG2017年04月26日



