News
ニュース

【新サービス登場】Z世代に刺さる!SNSを採用活動で使いこなすには!

  • 追加する

本記事は採用担当の皆さまへのご案内です。
最近周囲の企業から「SNSを活用して内定者が出ました。」という声をよく聞きませんか?

「SNSをこれまでやったことないし…」「効果があるかわからないし…」「まだウチはいいか-・」そう思っている企業様にこそ読んでいただきたい内容になっています!

採用でSNS活用をしなくては、Z世代のいい人材は獲得できません!まさに今がはじめ時なのです!

Z世代は求職活動中に本当にSNSを見ているの?

株式会社サイバーエージェントが2023年に発表した「Z世代のSNS利用率」の調査では、Z世代(15~25歳)のSNS利用率は非常に高くSNSが急速に社会に広まっていることが分かります。

特にInstagramやX(旧Twitter)、TikTokはもはや当たり前のように普段からよく利用されています。
娯楽というだけではなく、情報収集が「Google検索ではない」時代になっていると言えるでしょう。

それは求職活動においても同様で、Z世代に自社をPRするためには彼らが「日常的に使用するメディア」での情報発信がとても重要となります。

学生が企業のホームページを見にきてくれるのを待っているだけでは採用活動は成功できません。
SNSの活用・露出を増やしていくことがポイントなのです!


ソフトコミュニケーションズのリアルな数字を教えます!
当社でも実際にSNSを活用して、採用活動を行っています。
結果、エントリー数、内定者数ともに、大きく伸ばすことができています。
実際にインターンや面接の場面でも、求職者の方からの「Instagram見てます!」という声がよく聞かれます。

【 当社の採用SNSの投稿例をご紹介 】

実際のInstagramはこちらからご覧ください。(ぜひフォローしもお願いします)
https://www.instagram.com/sofcom/


採用SNS だ・か・ら 得られるメリット

その1 SNSだから「ラフに」自社の魅力を伝えられる!

求人広告などでは、枠に限りがあるため思うように魅力が伝えられません。
また、どの企業も内容が似てしまい個性を出しづらいと感じませんか?
しかし、採用SNSなら企業が求職者に対して直接情報発信することができて、画像なども利用しつつ自由に伝えたいことを表現できます。

その2 あなどれない、情報拡散力。

SNSの魅力は広告と異なりユーザー自身が投稿を拡散してくれる可能性があることです。
例えば、ある学生がその投稿に「いいね」をし、フォロワーの友人が「いいね」をし…と繰り返されると、広告枠などではリーチできない不特定多数の求職者に情報を届けることができます。
低コストで目に触れる機会を増やせるのはSNSならでは!

その3 媒体にくらべて圧倒的に「コスト安」!

SNSは投稿をするだけなら無料で使えます。その結果、よい人材が獲得できれば採用コストを大幅に抑えられます。
また、InstagramやLINEでは広告も効果的に使うことができれば、求人媒体を利用するよりもコストを抑えて人材を確保できる可能性があります.

採用SNS運用成功のコツは「自社ですべてやらない」こと

採用SNS運用の最大の課題は「担当者の時間がない」という問題です。

日々の業務の合間で運用を成功させるには、プロの力が必要です!
当社の「採用SNS運用代行サービス」は、すべてまるっとお任せいただけます。

・企画・アイデア出し
・投稿スケジュール管理
・画像作成
・投稿文作成、投稿作業
・レポーティング(効果分析)


詳しくは特設サイトをご覧ください!

お問い合わせ
「採用SNS運用代行」のサービス詳細をご希望の方は、営業担当までお気軽にお声掛けください。
担当が分からない方はお電話またはメールにてご連絡ください。

TEL:03-6233-7775(平日 9:00~18:00)
Mail:https://www.sofcom.co.jp/contact/


採用SNS運用担当宛てにご連絡ください!

少しでも気になるのであれば、お気軽にご連絡ください。
小さなお悩みやご質問も大歓迎!
担当スタッフが丁寧に対応いたします。

  • 追加する

#サービス情報の記事をもっと読む

お気軽にご相談ください