TOP MESSAGE
ここで。」
代表取締役
私たちが掲げる理念は、「全従業員の物心両面が、明るく・豊か・幸せであると共に、コミュニケーションをデザインすることで社会の活性化に貢献すること。」
働くことを通して、心が成長し、人生が豊かになっていく──そんな場をつくることを大切にしてきました。
「Web戦略の絶対的パートナー」であるために必要なのは、技術力だけではなく、覚悟と責任。
そして、好奇心を原動力に、自らの想像を超えていく未来に出会うこと。
自分の可能性を、自分でワクワクさせられる人にこそ、この場所を選んでほしいと思っています。
失敗を恐れるな。自分を解き放て。
この会社では、若手が主役です。経験よりも、挑戦に手を挙げる姿勢を評価します。
正解が見えない時代だからこそ、手を動かし、やってみる。
その中にこそ“良い失敗”があり、成長の糧があります。
先輩が完璧な答えを持っているとは限らないからこそ、あなた自身の発想や行動が、チームにとってかけがえのない価値になるのです。
挑戦を“止めない文化”、それがソフコミの真ん中にある考え方です。
いま、ソフコミは大きな転換期を迎えています。
私たちが目指すのは、「つくって終わり」ではなく、その先の成果までを見据えた“伴走するパートナー”であること。
従来培ってきた制作力に加え、運用・分析・動画・AIといった新たな武器を手にし、制作と運用という二つの車輪で社会の変化に対応する進化を続けています。
さらに、国籍やバックグラウンドの異なる多様な仲間たちがチームに加わったことで、組織に刺激と発見が生まれ続けています。
日本という枠を超えて世界へつながる化学反応が、日々この場所で起きているのです。
変化を恐れず、面白がりながら飛び込んでいける人。
そんな仲間とともに、私たちはこれからのWebシーンをつくっていきます。
会社を選ぶとき、あなたは何を重視しますか?
給与や安定、ネームバリュー…もちろん気になる点は多いでしょう。
ですが本当に大切なのは、自分が成長できる環境かどうかという視点だと私たちは考えています。
将来なりたい自分の姿を思い描きながら、「ここで成長できるか? 主役になれる場所か?」をぜひ基準にしてみてください。
「会社を選ぶ、その前に。」 企業を選ぶ際の本質的なチェックポイントは次の4つです。
1. 「考え方 × 熱意 × 能力」の順で見る。
「一番大事なのは“考え方”。能力よりも、まずそこが合うかどうか。」
– どれだけ優秀でも、価値観が合わなければお互いに幸せになれない。
自分と会社の「考え方」がフィットするか、それがすべての出発点です。
2. スタッフの“目”を見よう。
「社員の目が死んでるか、生きてるか。そこを見れば会社がわかる。」
– 見た目の雰囲気ではなく“人の熱量”を見ること。
職場は“人”でできています。その人たちの目に力があるか、楽しそうか。それが一番リアルな判断材料です。
3. ホームページを“ちゃんと読む”。
「人を大事にしている会社かどうか、サイトを読めば伝わるはず。」
– 表面的なデザインだけではなく、どんな言葉で語られているかに注目を。
言葉に“想い”が宿っている会社は、採用にも本気で向き合っています。
4. 「どうなりたいか」から、逆算しよう。
「理想の30歳を思い描いて、そこから選ぶのが一番いい。」
– 給料やネームバリューではなく、“成長できる環境”かどうかを軸に選ぶ。
あなたが主役になれる場所かを考えてみてください。
そう胸を張れる主役に、出会いたい。
あなたがこの会社に入ることで、組織が変わり、成長していく。
そんな“主役の自覚”を持てる人と、一緒に未来をつくりたい。
チームで働くことに面白さを感じ、自らの強みで貢献しようとする姿勢こそ、ソフコミが求めている人材像です。
大切なのは、能力よりも「考え方」と「熱意」。
まだ知らない自分の可能性に出会いたいなら、ここにはそのステージがあります。
当社に少しでも魅力を感じたら、是非エントリーボタンを押してください。
毎週ブログを更新していますので、こちらも読んでみてくださいね。
■ソフトコミュニケーションズ代表 秋葉薫ブログ
https://www.sofcom.co.jp/ceo_blog/
みなさんとお会いできることを楽しみにしています。