
強制的な勉強ってどう思いますか?
世界の時価総額ランキングTOP50(1992年と2016年) という記事を見て驚愕を受けました。 https://finance-gfp.com/?p=2042 1992年は日本企業が20位以内に8社入っていたのに、 2016年には30位のトヨタが1社だけ。 1992年トップのエリクソ…
BLOG2018年09月05日

怒ってもしょうがない
子供達は8月いっぱい夏休み。 子供達と触れ合う機会が多いのですが、 宿題やらないとかお手伝いやらないとかゲームの時間守らないとか、 困ったことが多いですね。 こういうことが続くとイライラするわけで、 そしてついつい怒っちゃう。 でも本当は、怒ってもしょうがないのです。 最近の教…
BLOG2018年08月29日

不満があるなら10年前の自分と対話してみな
誰だって現状に満足している人なんていませんよね。 いつも何かが足りない。 何かを得たいと思っている。 それは当然のことだと思います。 以前、モンゴルのワークショップに参加した時、 10年前の自分と対話をするというワークをやりました。 その時の自分は現状に全然満足していなく、 いつも…
BLOG2018年08月22日

お前の代わりなんていくらだっている
強烈なタイトルから始まりました今回のメルマガ。 これは僕が言ってるのではなく、坂上忍の著書のタイトルです。 これは人に対してではなく 彼自身に言っている言葉だそうです。 僕が小さいころ、たけし軍団が講談社に乗り込み、有罪判決を受けました(フライデー事件)。 その頃ひょうきん族は全盛期。…
BLOG2018年08月15日

好きなことを仕事にする方がいい?
7月は当社初の試みとして、インターン生を1ヶ月受け入れました。 インターン生にもいい経験になったと思いますが、当社社員にも少なからずいい影響があったようです。 最終日にインターン生と面談を行い、色々質問されました。 中でも、仕事や会社の選び方についての質問が多かったです。 「好きな仕…
BLOG2018年08月08日

計画を立てる時に一番大事なこと
毎年6月になると、役員3人で役員合宿を行います。 Facebookにアップすると、 「役員合宿で何をしてるんですか?」 という質問をもらうことが多いです。 当社では、来期(当社は10月スタート)の計画を立てる経営会議を行います。 約3か月前に大きな方向性を立てて、 数字部分まで落とし…
BLOG2018年08月01日

ゼロイチ。イチジュウ。ジュウヒャク。
人の能力特性を大雑把に分けると 「0を1にするのが得意な人」 「1を10にするのが得意な人」 「10を100にするのが得意な人」 の3つに分かれます。 一番不幸なのは、1を10にするのが得意なのに、 他の分野の仕事をしていることです。 よく「好きなことを仕事にした方がいい」とか言い…
BLOG2018年07月25日

次のステージに行ったら見えるもの
ワールドカップは20年ぶりのフランスの優勝で幕を閉じました。 フランスは攻撃陣も予選から勢いに乗り、守りが固く、ワールドカップ中に強いチームになっていきましたね。 今回は日本代表が予選から面白い試合を連発してくれたおかげで、 とても楽しむことができました。 スタッフが作ってくれた勝敗予想アプ…
BLOG2018年07月18日

2つのマネージャー
「マネジメント能力の高い人が優秀」 日本では当然のように言われていますよね。 でも、マネジメントって一体何を指しているのでしょうか? 外資系の企業では、マネージャーを2つに分けているそうです。 一つはピープルマネージャー。 もう一つがビジネスマネージャー。 ピープルマネージャーと…
BLOG2018年07月11日

年始に立てた目標の達成度は?
梅雨も明け、今年も残り半年となりました。 大体の人が1月に「今年の目標!」って立てていますが、 半年経った現在、目標の達成度はどれくらいでしょうか? 7月は念頭に立てた目標を振り返るいいタイミングだと思います。 当社の今年のテーマは 「どんどん動く。いろいろやってみ!」 ということで…
BLOG2018年07月04日

難しい仕事にチャレンジする
2045年問題っていわれて何かピンときますか? 2045年頃、「 シンギュラリティ(技術的特異点)」により、人工知能が、人間の知性を超える年といわれています。これによって、人間の生活に大きな変化が起こるとも言われている分岐点です。 AIやIT技術の進化により、人間の仕事が奪われるといわれてか…
BLOG2018年06月27日

ズルする
サッカーワールドカップが始まりまして若干寝不足気味の秋葉です。 いろいろ言われている日本代表ですが、 1998年から6回連続出場というのは大したものだと思います。 ==================== 1998年:グループリーグ敗退(フランス) 2002年:ベスト16(日韓) 2…
BLOG2018年06月20日



