ゼロイチ。イチジュウ。ジュウヒャク。
人の能力特性を大雑把に分けると 「0を1にするのが得意な人」 「1を10にするのが得意な人」 「10を100にするのが得意な人」 の3つに分かれます。 一番不幸なのは、1を10にするのが得意なのに、 他の分野の仕事をしていることです。 よく「好きなことを仕事にした方がいい」とか言い…
BLOG2018年07月25日
次のステージに行ったら見えるもの
ワールドカップは20年ぶりのフランスの優勝で幕を閉じました。 フランスは攻撃陣も予選から勢いに乗り、守りが固く、ワールドカップ中に強いチームになっていきましたね。 今回は日本代表が予選から面白い試合を連発してくれたおかげで、 とても楽しむことができました。 スタッフが作ってくれた勝敗予想アプ…
BLOG2018年07月18日
2つのマネージャー
「マネジメント能力の高い人が優秀」 日本では当然のように言われていますよね。 でも、マネジメントって一体何を指しているのでしょうか? 外資系の企業では、マネージャーを2つに分けているそうです。 一つはピープルマネージャー。 もう一つがビジネスマネージャー。 ピープルマネージャーと…
BLOG2018年07月11日
年始に立てた目標の達成度は?
梅雨も明け、今年も残り半年となりました。 大体の人が1月に「今年の目標!」って立てていますが、 半年経った現在、目標の達成度はどれくらいでしょうか? 7月は念頭に立てた目標を振り返るいいタイミングだと思います。 当社の今年のテーマは 「どんどん動く。いろいろやってみ!」 ということで…
BLOG2018年07月04日
難しい仕事にチャレンジする
2045年問題っていわれて何かピンときますか? 2045年頃、「 シンギュラリティ(技術的特異点)」により、人工知能が、人間の知性を超える年といわれています。これによって、人間の生活に大きな変化が起こるとも言われている分岐点です。 AIやIT技術の進化により、人間の仕事が奪われるといわれてか…
BLOG2018年06月27日
ズルする
サッカーワールドカップが始まりまして若干寝不足気味の秋葉です。 いろいろ言われている日本代表ですが、 1998年から6回連続出場というのは大したものだと思います。 ==================== 1998年:グループリーグ敗退(フランス) 2002年:ベスト16(日韓) 2…
BLOG2018年06月20日
最初の1000時間
石の上にも三年。 皆さんもご存知の通り、 がまん強く辛抱すれば必ず成功することのたとえとして使われる言葉です(冷たい石の上でも3年も座りつづけていれば暖まってくる意)。 これを現在に当てはめて考えていました。 一日8時間労働で20日勤務=「160時間」 それが3年間なので「5760時間」…
BLOG2018年06月14日
セミナーで元を取れる人の割合
5月はセミナーや講演会でお話をさせて頂く機会が多くありました。 「せっかく時間を作って参加してくれた方に何かしら持って帰ってほしい。」 講演者は誰しもが思っていることだと思います。 では、セミナーや勉強会に参加した方で、 実際に実行に移している人の割合って何パーセントか知っていますか? …
BLOG2018年06月06日
センスって何だ?
先週から、当社の2019年度新入社員の会社説明会が始まりました。 今年のコンセプトは 「Motivation First(やる気が一番、技術は後からでも身につく)」 そして類義語として 「素直でいいヤツ、センスはんぱない」 と定義づけしています。 ここで気になるのが「センスはんぱない…
BLOG2018年05月30日
不安の先取りをしてはいけません
僕は、いろんなことを想定して、早めに手を打っていく方です。 だから、大きな事件もなく、ここまでこれたんだと思います。 でも最近、これでいいのか? と思うんです。 やっていることは、過保護な親がやっていることに似ています。 例えば、ちょっと危ないことをすると止めるように促したり、 ケガ…
BLOG2018年05月23日
副業と複業
中小企業庁の調査によると、 85%以上の中小企業が就業規則で「副業禁止」を明記しているそうです。 10年くらい前に「週末起業」として、一時副業がブームになりましたが、今はあまり聞きません。 理由としてはいろいろあるでしょうが、 「こっそりやる」ことの限界も一つの要因ではないかと思っています。…
BLOG2018年05月16日
外資系企業の働き方に学ぶ
GWはシアトルに住んでいる知人宅に遊びに行ってきました。 ご家族とは息子の幼稚園で知り合ったのですが、 外資系で働くパパの仕事でシアトルに転勤。 約1年ぶりに息子・娘も友達に会えると大喜びでした。 シアトルでは観光もしましたが、 外資系で働くパパに外資系企業の働き方についていろいろと聞…
BLOG2018年05月09日