大阪万博に行ってきましたよという話
大阪万博会場で開催されました。
優勝したのはアメリカの学生。
毒を判別する試験紙を開発したという、実用性の高いアイデアでした。
準優勝は……すみません、国は忘れてしまったのですが、
タバコの葉っぱを回収する人が
ニコチン中毒にならないようにするためのクリームを開発した方でした。
日本からも、感情を分析するアプリを開発した学生や、AIのOSをつくった学生など、
「本当に学生か?」と思ってしまうような、驚くべきビジネスが次々と登場。
そのレベルの高さに圧倒されました。
「本当に学生か?」と思ってしまうような、驚くべきビジネスが次々と登場。
そのレベルの高さに圧倒されました。
全員に共通していたのは、「世界を豊かにしたい」という志。
僕のように「お金を稼ぎたい」という気持ちだけで起業した時代は、
もう終わったのかもしれません。
いや、これからの時代に残っていくビジネスは、
「お金を稼ぎながら、社会を豊かにする」ものなのだと思います。
どちらも、大切な価値だから。
僕のように「お金を稼ぎたい」という気持ちだけで起業した時代は、
もう終わったのかもしれません。
いや、これからの時代に残っていくビジネスは、
「お金を稼ぎながら、社会を豊かにする」ものなのだと思います。
どちらも、大切な価値だから。
せっかく万博に来たのだから、何かパビリオンを見ないと損した気分になる。
しかし、事前抽選は5つともハズレ、前日抽選も全滅。
結局、炎天下に並ぶしかなくなりました。
しかし、事前抽選は5つともハズレ、前日抽選も全滅。
結局、炎天下に並ぶしかなくなりました。
外は30度を超える猛暑。
開園前に40分並んだだけで、すでにギブアップ寸前。
暑さ対策で買った扇風機とネッククーラーも、ほぼ無意味……。
結局、日陰でじっとしているのが一番快適でした。
開園前に40分並んだだけで、すでにギブアップ寸前。
暑さ対策で買った扇風機とネッククーラーも、ほぼ無意味……。
結局、日陰でじっとしているのが一番快適でした。
とはいえ、せっかく来たんだから一つはパビリオンに入りたい。
そこで、パナソニックの「20年後の私」を体験する展示に並ぼうと決意。
友人に声かけたら、
「パソナに知り合いがいるから、並ばずに入れる」と。
まさかのコネクションパワー。
パソナのパビリオンは、『未来の医療やiPS細胞』をテーマにしたもの。
「おお、これでいいじゃん!」
ってことで、乗っかることにしました。
そこで、パナソニックの「20年後の私」を体験する展示に並ぼうと決意。
友人に声かけたら、
「パソナに知り合いがいるから、並ばずに入れる」と。
まさかのコネクションパワー。
パソナのパビリオンは、『未来の医療やiPS細胞』をテーマにしたもの。
「おお、これでいいじゃん!」
ってことで、乗っかることにしました。
中は空調が効いていてそれだけで快適。
未来都市の映像や、iPS細胞で作られた動く心臓、
そして遠隔操作で手術を受ける未来医療など、まるでSFの世界。
「こんな未来になったら、みんな100歳まで生きられちゃうな」
と思ったものの、
100歳まで生きることが本当に幸せなのか、ちょっと疑問でもあります。
(僕はボケたり、身体が動かなくなる前に死んだ方がいいと思っているタイプなので…)
未来都市の映像や、iPS細胞で作られた動く心臓、
そして遠隔操作で手術を受ける未来医療など、まるでSFの世界。
「こんな未来になったら、みんな100歳まで生きられちゃうな」
と思ったものの、
100歳まで生きることが本当に幸せなのか、ちょっと疑問でもあります。
(僕はボケたり、身体が動かなくなる前に死んだ方がいいと思っているタイプなので…)
大阪万博は、2025年10月13日まで開催されているそうです。
あの独特の雰囲気を体験するだけでも価値がありますし、
日本で開催されていなければ、きっと僕も行かなかったと思います。
(ちなみに次回は2030年、サウジアラビア・リヤドで開催予定とのこと)
あの独特の雰囲気を体験するだけでも価値がありますし、
日本で開催されていなければ、きっと僕も行かなかったと思います。
(ちなみに次回は2030年、サウジアラビア・リヤドで開催予定とのこと)
梅田や大阪駅からもアクセスが良く、USJとハシゴも可能。
ただし、本当に暑いので熱中症対策は万全に。
そうそう、限定グッズを買いたい人は、
ショップのオープン時間(9:30)に合わせて入場した方がいいです。
このタイミングを逃すと、1時間以上待たされることになるので。
ただし、本当に暑いので熱中症対策は万全に。
そうそう、限定グッズを買いたい人は、
ショップのオープン時間(9:30)に合わせて入場した方がいいです。
このタイミングを逃すと、1時間以上待たされることになるので。
---------------------------------------------------------
今週も「週刊秋葉塾」を読んでいただき、ありがとうございます。
今週も「週刊秋葉塾」を読んでいただき、ありがとうございます。
万博会場で「人口肉」なるものを食べた。
ん〜〜衣の味しかしない。
中はパサパサのお肉というかコンビーフのようなものだった。。
---------------------------------------------------------
++++++++++++++++++++++++
+
+ このブログは毎週水曜日9時の
+ メルマガにて配信しております。
+ ご希望の方はこちらよりご登録ください。
+ ■週刊秋葉塾「昨日より少しマシな自分」
+
++++++++++++++++++++++++
ん〜〜衣の味しかしない。
中はパサパサのお肉というかコンビーフのようなものだった。。
---------------------------------------------------------
++++++++++++++++++++++++
+
+ このブログは毎週水曜日9時の
+ メルマガにて配信しております。
+ ご希望の方はこちらよりご登録ください。
+ ■週刊秋葉塾「昨日より少しマシな自分」
+
++++++++++++++++++++++++