2つの結婚式
2025年09月10日

スタッフが結婚するって本当に嬉しいことで、
家族が増えるような感覚になるんですよね。
だから僕も「もっと仕事頑張らなきゃな」って思うわけです。
どちらの式も天気に恵まれて、少し暑いくらい。
でも雨より断然いい。写真も映えるし、雰囲気も明るくなる。
そんな中で、僕はどちらもお祝いのスピーチをさせてもらいました。
でも雨より断然いい。写真も映えるし、雰囲気も明るくなる。
そんな中で、僕はどちらもお祝いのスピーチをさせてもらいました。
昔、師匠に
「結婚式のスピーチは勝負どころだからな」
って言われたことがあります。
社長としてどう見られているかを意識しろと。
「結婚式のスピーチは勝負どころだからな」
って言われたことがあります。
社長としてどう見られているかを意識しろと。
このことを教えてもらってから、
大体1ヶ月前から準備を始めて、構成を練り直して、
1週間前には仕上げるようにしています。
直前の1週間は声に出して練習して、録音して、自分で聞いて、時間を測って──
長いのは良くないから、5分くらいでまとめて、間を置いたり、周りを巻き込んだりして。
おかげさまで、毎回「いいスピーチでした」と言ってもらえることが多いです。
スピーチが終わり、披露宴は進んでいきます。
ケーキ入刀、お色直し、スライドショーやムービー、
そして両親へのお礼の言葉・・・
いつもは結婚する側の視点で見えている景色が、
今回はなぜか「ご両親の気持ち」に心が重なっていました。
ケーキ入刀、お色直し、スライドショーやムービー、
そして両親へのお礼の言葉・・・
いつもは結婚する側の視点で見えている景色が、
今回はなぜか「ご両親の気持ち」に心が重なっていました。
スライドに映し出される子供の頃の写真。
小さかったわが子と重なる姿。
可愛い盛りや、小学生になった頃の思い出が蘇ります。
忙しさを理由に、一緒に遊ぶ時間を十分に作れなかったこと。
子育てに関わりきれなかった後悔。
小さかったわが子と重なる姿。
可愛い盛りや、小学生になった頃の思い出が蘇ります。
忙しさを理由に、一緒に遊ぶ時間を十分に作れなかったこと。
子育てに関わりきれなかった後悔。
でも、こうして大切なパートナーと出会い、
仲間に祝福されて幸せそうに笑っている姿を見ると、
僕の子供たちも、いつかこうした日が来るのかと思い、
自然と涙がこぼれてきました。
正直、自分でもこんな感情になるとは思ってもみなかった。
仲間に祝福されて幸せそうに笑っている姿を見ると、
僕の子供たちも、いつかこうした日が来るのかと思い、
自然と涙がこぼれてきました。
正直、自分でもこんな感情になるとは思ってもみなかった。
結婚式は夫婦の門出であると同時に、両親への感謝を伝える日。
そんなことを静かに気づかせてくれた、2つの結婚式でした。
そんなことを静かに気づかせてくれた、2つの結婚式でした。
------------------------------------------------------------------
今週も「週刊秋葉塾」を読んでいただき、ありがとうございます。
振り返れば、僕のスピーチは「結婚した先輩」として話す内容が多かった。
これからは少し変わっていく気がします。
------------------------------------------------------------------
今週も「週刊秋葉塾」を読んでいただき、ありがとうございます。
振り返れば、僕のスピーチは「結婚した先輩」として話す内容が多かった。
これからは少し変わっていく気がします。
------------------------------------------------------------------
++++++++++++++++++++++++
+
+ このブログは毎週水曜日9時の
+ メルマガにて配信しております。
+ ご希望の方はこちらよりご登録ください。
+ ■週刊秋葉塾「昨日より少しマシな自分」
+
++++++++++++++++++++++++
+
+ このブログは毎週水曜日9時の
+ メルマガにて配信しております。
+ ご希望の方はこちらよりご登録ください。
+ ■週刊秋葉塾「昨日より少しマシな自分」
+
++++++++++++++++++++++++




過去のブログ
月1名作会
メルマガ

