初めてのアチーブメント
2025年11月12日

アチーブメントの研修に初めて参加しました。
以前から知ってはいたものの、なぜか機会がありませんでした。
今回受講しようと思ったのは、社員研修として活用できると感じたからです。
アチーブメントに詳しい経営者に相談したところ、
「まずは経営者本人が全ての講座を受けてから判断した方がいい」
と助言をいただき、確かにその通りだと思いました。
当日の会場には300人以上が集まり、そのうち新規は3割ほど。
多くの方がリピーターで、学び直しを重視していることが伝わってきました。
僕の心に最も響いたのは、
「なんのために生まれてきたのか?」
という問いに対して、青木社長が
「幸せになるためだ」と言い切った言葉です。
ビジネスは“サクセス”
プライベートは“ハピネス”
端的で、かっこいい価値観
青木社長は続けます。
幸せは「他者を幸せにすることで自分も満たされる循環をつくること」。
これしかない、と。自分を大切にし、縁のある人たちを大切にすることが前提です。
縁のある人たち。いわばパワーパートナーとは、
1番が家族、2番が仲間や社員、3番が取引先のこと。
淡路島での研修では約半分が外国人の方。
海外の方は家族を1番に考えている人が多かったが、
それは家族が自分のやる気やエネルギーの源になるとわかっているからだと思います。
僕は、家族を幸せにするためには、
仕事を頑張らなければいけないと思いすぎていました。
仕事を優先しすぎたなと少し反省しています。
ビジネスもプライベートもうまく行っている人って、やっぱりかっこいい。
もうちょっと早くアチーブメントを受けていればよかったと後悔しています。
イギリスの作家ジョージ・エリオットはこう言います。
「なりたかった自分になるのに、遅すぎるということはない。」
さあ、これからです。
---------------------------------
今週も「週刊秋葉塾」を読んでいただき、ありがとうございます。
アチーブメントの研修は3日間行われ、宿題もたんまりありなかなか大変でした。
アウトプットの整理が追いついていないので、
まとまった時間作って手帳を完成させようと思います。
---------------------------------
++++++++++++++++++++++++

+ このブログは毎週水曜日9時の
+ メルマガにて配信しております。
+ ご希望の方はこちらよりご登録ください。
+ ■週刊秋葉塾「昨日より少しマシな自分」

++++++++++++++++++++++++
カテゴリー
BLOG
月一名作会
新卒採用
おしらせ
アーカイブ
  • 2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

pagetop