
成長の兆し
息子の算数を見てあげて3ヶ月。 模擬試験の解き直しをやってみると 「あれ?なんでできなかったんだろう??」 ということが多かった。 一緒にやるとできる 一人でやるとできない そんな状態だったのですが、最近自分で解けることが増えてきました。 理由は、問題を読む力がついたからです。…
BLOG2020年12月23日

ミスチル
大学一年生の時に「君がいた夏」に出会った。 もうど真ん中って感じ。 そこからミスチルの大ファンだ。 すぐに1stアルバム「EVERYTHING」を買って聴きまくった。 1992年のこと。 あれから25年。 最近はそれほど魅力を感じなくなっていた。 そんな日が来るとは思っていなかっ…
BLOG2020年12月16日

家庭教師えらび
息子の中学受験もあと2ヶ月を切りました。 国語と算数が絶賛伸び悩み中。 もう僕では教えられないので家庭教師に頼ることにしました。 家庭教師を探している人のニーズ。 特にこの時期であれば 「早く対応してほしい」 これに尽きると思います。 でもホームページを見ると 「まずはお問合…
BLOG2020年12月09日

メモ、必要ですか?
先日、コニカミノルタさんが発行している 「ホンキになる販促術」の動画撮影に行ってきました。 今回の動画はカメラ目線が多く、セリフとして内容を覚える必要がありなかなか大変でした。 僕が作ったコンテンツにも関わらず、セリフとなると頭に入らない。 役者をやっていた時もセリフ覚えは悪い方でしたが…
BLOG2020年12月02日

ほんとかなぁ〜?
2ヶ月に1回、社内でマーケティング勉強会というものをやっています。 スタッフが現場で抱える仕事に対して、マーケティングの視点からアドバイスをするというコンサル的な勉強会です。 この勉強会で重視しているポイントは「ヒヤリング」です。 意外ときちんとヒヤリングしてないまま仕事に取り掛かっているケー…
BLOG2020年11月25日

素直さを武器にする
この1年、旅をしていました。 こんなことをいうと大げさですが、やったことは自分史を書くということです。 今から1年半前の2019年5月。 経営者仲間が20名ほど集まり、自分史を書くというテーマで始めた企画です。 47歳になった誕生日に自分史を書き上げて主催者に提出。 ページ数は80ペー…
BLOG2020年11月18日

作業で仕事するなよ
先日人間ドックに行ってきた時のこと。 胃カメラの検査が苦手なので、麻酔を使って検査をしてもらうことになっていたのですが、効きが悪くなかなか眠くなりませんでした。 まだ意識がしっかりしているのにカメラを入れようとする先生。 「ちょっとまって。まだ意識しっかりしてるから!」 「そしたら追加で…
BLOG2020年11月11日

謝る
親が子供に勉強を教えるのは難しいって聞いたことあるけど、 まさにそうだと思う。 子供の方は甘えがあるし、親も期待が大きすぎる。 子供は初経験だからのんびりしてるんだけど、親は経験があるので焦っちゃう。 うちもまさにそんな感じだったのですが、 ついに怒っちゃったんです。 ちょうど粗大ゴ…
BLOG2020年11月04日

無難じゃダメでしょ
先週、全社員と面談を行いました。 いつもは半年に1回なのですが、コロナもあり1年ぶり。 「6ヶ月〜1年後、どんな自分になっていたい?」 というテーマで面談をしたんです。 人それぞれ温度差があるのですが、 特に今年入社した人たちの目標があいまいなのには驚きました。 入社して半年。 …
BLOG2020年10月28日

執念と素直さ
8年前くらいだったと思う。 「成功はゴミ箱の中に」 というレイクロックの本を読んで感動した覚えがある。 兄弟がやっていたマクドナルドのお店を大きくした話だ。 毎月名作映画を観ようという企画の月一名作会。 9月に「ファウンダー〜ハンバーガー帝国のヒミツ〜」を観た。 レイクロックの話だ。…
BLOG2020年10月21日

強制的ってステキ
10月3・4日。 自転車部最大のイベントである山中湖合宿を行いました。 2年前に行ったメンバーがキツかったーとか、 もう行きたくないとか言っていた合宿。 自転車部に入ったら強制参加になります(笑) 僕は今年初参戦。7月に秩父で予行演習し、8月から筋トレとランニングして準備を進めていました。…
BLOG2020年10月14日

何を手放しますか?
10月1日より、新しい期(17期)がはじまりました。 当社としては大きなチャレンジの期であると感じています。 理由は三つ。 一つ目はコロナ後のリスタートであること。 当社の場合、コロナによる半年間の影響は今期に出てきます。 一度止まったものを動かすわけですからとても大きなエネルギーが必…
BLOG2020年10月07日



