今までの20年。これからの20年。
2022年11月09日

困りました。
先日、ベンチャー.jpというWEBメディアの取材を受けた時のこと。
「これから起業しようとしている人へメッセージをください。」
と質問されて、反射で「起業しない方がいいよ」って思っちゃった。
でもね、ベンチャー起業家のためのWEBメディアですから、
「やめた方がいいですよ」では具合が悪いわけで…
僕が起業した2005年は起業するための追い風が吹いていました。
会社法が改定されて1円で株式会社の設立ができましたし、
小泉政権のおかげで景気も上昇傾向。
インターネットの普及で簡単に新規客を集めることができました。
それが今は、
コロナの影響ひきずっているし、
景気も悪いし、
円安だし、
人もいないし。
起業するための条件が揃っていません。
僕は自由とお金を手に入れたくて起業しました。
以前働いていた会社は成果主義の会社でしたから、
就業規則なんて誰も守らないし文句も言わない。
1日12時間以上働いていたし、土日も仕事してました。
「有給ってないんですか?」
って聞くと
「年棒制だから僕らには有給なんてない」
と先輩が真面目な顔で言うもんだから素直に聞いちゃってました。
あれ、嘘でしたね。
今はサラリーマンにとって働きやすい環境が整っていると思います。
有給も取りやすいし在宅勤務もできる。
副業だってOKの会社も増えています。
その上給料もいい。
うちのスタッフは僕がサラリーマンの時より貰ってますからね。
そう思うと、わざわざリスクとって起業する必要なんてない。
そう思ってしまったんです。
でもね、それじゃあいい記事にならないからいろいろと考えていたら思い出したんです。起業しようと思った時のこと。
僕は
「三年やってダメだったらサラリーマンに戻ろう」
そう思って起業しました。
起業したのが31歳の時ですから、ダメだとしてもまだどっかで拾ってくれるだろう。
そんな安易な考えでした。
起業したいという気持ちが出てきたのであれば、それを抑えておくのは良くありません。
必ずどこかでその思いが爆発して、
もしかしたら50歳くらいになった時に「起業しよう!」なんて思うかもしれません。
それはそれでいいのかもしれないのだけれども、
50歳にもなると、家のローンがあったり、子供が大学生になっていたり、結構荷物を背負っているケース多いと思います。
そんな状況で「三年でだめだったら・・・」なんてね。
どこも拾ってくれないと考えた方がいい。
だからね、
「起業するのはいいことだよ。ただ期限を決めてやろうね」
ということを話しました。
なかなかいいアドバイスでしょ。
実はもう一つ、ちょっと困った質問がありまして・・・
「前に進み続けるモチベーションって何ですか?」
ん〜、モチベーションねー。
今、起業時のモチベーションがあるかというと、ない。。。
前に進み続けるモチベーションという質問がよくないのかもしれませんね。
僕が今考えているモチベーションは、奥に、深く。前じゃない。
最近は内部整理や教育に力を注いできました。
会社をよくしていこうというのが僕のモチベーションだったかな。
来年50歳になります。
WEBに関わってきて20年。
最初の10年はまさに修行でした。
その後の10年は完成に向かって進んでいった10年。
今、ある程度のところまで登ってこれたと思います。
情熱をもって働けるのはあと20年かな。
そう考えた時に思い出したのが起業する前の時のこと。
なんとなく外の人との交流をし始めた時でもありました。
そこで会社やっている人と出会ったり、起業しようと誘われたりして、会社を設立するに至ったわけです。
僕から何かしようとしたのではなく、
ただ自分を外の世界に置いただけでした。
「情熱を注げるものを見つける旅にでる」
そんな大それたことする必要ない。
ただ、自分を外に触れさせるだけ。
そうすれば何かに触れ、何かを感じ、何かに導かれ、素直に応じる。
一歩外に体を置けば、それが旅であり、別世界なのだ。
来年からは少し自分を外にさらしていこうかと考えています。
予想がついているようでもあり、想定していないことが起こるようでもある。
そんな不安とワクワクが入り混じった感じ。
たまにインタビューを受けるのはいいことですね。
自分の考えが整理されました。
-----------------------------
今週も週刊秋葉塾をお読みいただきましてありがとうございました。
こんなこと書くと、今の会社を辞めるとか、新しい会社を立ち上げるとかじゃないのって思われるかもしれませんが、そんなこと全然ありません。
なんだかんだで今までの延長だとは思いますよ。
-----------------------------
++++++++++++++++++++++++

+ このブログは毎週水曜日9時の
+ メルマガにて配信しております。
+ ご希望の方はこちらよりご登録ください。
+ ■週刊秋葉塾「昨日より少しマシな自分」

++++++++++++++++++++++++
カテゴリー
BLOG
月一名作会
新卒採用
おしらせ
アーカイブ
  • 2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

pagetop