
1.01の法則 0.99の法則
楽天の三木谷社長の本「成功のコンセプト~Principles for Success」に記載されている1.01の法則と0.99の法則。 1.01に365を乗算させた結果と 0.99に365を乗算させた結果では 大きな違いが出るというものです。 ではやってみましょう。 1.01の365乗…
BLOG2018年11月28日

自転車を買った
「40過ぎた頃から、優秀な人たちがどんどん落ちていった。」 上場企業で出世競争で最後まで残った人が言っていた言葉です。 (すみません。なんの本だったか忘れちゃいました) 今までは仕事のパフォーマンスを上げるために、 時間管理やサプリメントなどを活用していましたが それじゃ根本的に足りな…
BLOG2018年11月21日

実力機と確率機
UFOキャッチャーには「実力機」と「確率機」の2種類があるの、ご存知ですか? 以前ゲーセンでバイトしていた僕ですが、 最近取れそうで取れないUFOキャッチャーに出くわします。 その理由がこれでした。 実力機は、その名の通りアームの位置やタイミングを調整することで景品をGETできるUFOキ…
BLOG2018年11月14日

縁起物
先日酉の市(一の酉)がありまして、 ご近所の新宿花園神社に行ってきました。 以前は僕の独断と偏見で熊手を選んでいたのですが、 最近は社員と一緒に行って、好きなものを選んでもらうようにしています。 一昨年は籠に招き猫が載っているもの。 昨年は黄色い達磨。 そして今年は来年の干支である白…
BLOG2018年11月07日

楽あれば苦あり
小学校卒業の時に、校長先生に自分の好きな言葉を書いてもらうというイベントがありました。 僕が書いてもらった言葉はコレ。 「楽は苦の種 苦は楽の種」 楽をすれば後で苦労を味わうことになり、逆に苦労をしておけば後で楽ができるということ(ことわざ) 小学生らしくないですね(笑) でも、こ…
BLOG2018年10月31日

期待しちゃダメ
しゃべくり007にヒカキンが出ていました。 小学一年生~六年生に聞いた「友達にしたい有名人ランキング」。 全学年で、ヒカキンが一位を獲ったらしいです。 うちの息子ももれなく大好き。 YouTubeでは必ずといっていいほどヒカキンを見ています。 YouTubeを初めた当初、ヒカキンはビー…
BLOG2018年10月24日

水泳と登山
今年は人生で一番山に登っている年です(笑)。 ネパールで登山してからというもの、登山仲間が増え、 その人たちに乗っかって登山しています。 登山は中学生の時に月山に行った時以来ですから30年ぶり。 その頃の印象が悪すぎて 「山を登る人の意味がわからない」 と思っていました。 しかし、…
BLOG2018年10月17日
.jpg&w=314&h=209&=p)
苦手なものを克服するには?
僕がパソコンを始めたのは25歳の時。 最初に買ったのが東芝のDynabookノートパソコンでした。 それからパソコンにはまり、秋葉原にいってパーツを揃え、自作でパソコンを作ったりもしていました。 その経験があり、パソコンについてはかなりの知識を持っています。 でも、Macはずっと敬遠して…
BLOG2018年10月10日
.jpg&w=314&h=209&=p)
何もしないことに、忙しい
映画「プーと大人になった僕」の映画が公開されましたので、 家族で観に行ってきました。 内容は大人になったクリストファーロビンとプーが再会するというもの。 似たような映画に「テッド」があります。 テッドはテッド自体が成長していますが、 クリストファーロビンだけが成長して、プーは当時のまま…
BLOG2018年10月03日

ディズニーランドの新たな魅力
第一弾の三連休の中日。 4年ぶりにディズニーランドに行ってきました。 今年は35周年だそうです。 僕が初めてディズニーランドに行ったのが中学生。 修学旅行の時でした。 新しいアトラクションも増えましたが、 ・カリブの海賊 ・スペースマウンテン ・ホーンテッドマンション ・ジャン…
BLOG2018年09月26日

ブレーキをかけている苦労の方が大変じゃない?
樹木希林さんが亡くなりましたね。 報道をみて、 「素直に生きてきた人」なんだなぁ~と思いました。 彼女の言葉の中で印象に残ったものがあります。 =================== 年をとることに、絶対にブレーキをかけない。 だから、病気もそう、容姿もそう。 ブレーキをかけない。…
BLOG2018年09月19日

忙しい時こそ大事にすべきこと
45歳になって決めたことの一つに 「難しい仕事にチャレンジしよう!」 というのがあります。 これはメルマガ第295号にも書いた内容です。 そうしようと覚悟を決めると、難しい仕事がどんどん舞い込んできます。 こういうのを引き寄せの法則というのでしょうか? ところが、自分が望んでいたこと…
BLOG2018年09月12日



