
商売っ気
5月から令和元年が始まりました。 4月に新元号が発表されて、 速攻で令和キャンペーンをやったところもありますが、 1ヶ月経過して令和商品がいろいろ出てきましたね。 僕はとてもいいことだと思います。 海外に行くと日本との違いで一番感じるのが「商売っ気」です。 海外の人たちは、どんどん商…
BLOG2019年05月15日

顧客名簿を大切にする
昨年Googleは検索エンジンにおいて、 大きなアルゴリズムのアップデートを行いました。 アルゴリズムとは、インターネットで検索を行う上でのプログラム(ルール)のことです。 このルールが変わると、検索結果が大きく変わってしまいます。 過去にも同じような大きなルール変更が行われております。…
BLOG2019年05月08日

もっと自分の内側のエネルギーを高めようよ
いつもメルマガ週刊秋葉塾をお読みいただきましてありがとうございます。 塾長の秋葉です。 今週も「昨日より少しマシになるための気づき」をお送りさせていただきます。 『もっと自分の内側のエネルギーを高めようよ』 子供の頃、「8時だよ全員集合」が楽しみでしょうがなかった。 ドリフ…
BLOG2019年05月07日

静かな空間に身を置く
4月は普段なかなかいけないようなところに行くことができました。 一つは熊本県の天草。 天草四郎で有名なあの天草です。 研修で行ってきました。 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として 世界遺産に登録された天草。 僕が行った場所は崎津集落というところで、 隠れてキリスト教を信…
BLOG2019年04月24日

0点の日を作らない。
娘は算数が苦手でした。 授業参観にいった時、計算がダメみたいで、 最後までできない子グループにいました。 「これじゃいかん!」 ということで始めたのが公文式。 1年経った今、計算が得意になったみたいです。 公文式、とてもよくできていると思います。 毎日国語と算数のプリントが5枚ずつ…
BLOG2019年04月17日

新入社員が入社するということは…
今週から2020年度入社者向けの会社説明会が始まりました。 当社では採用を強化していく方針に決まったので、 採用サイトをリニューアルしたり、 撮影をし直したり、大手メディアを積極的に活用したりと、 例年以上に力を入れて採用活動を行なっている最中です。 当社は今年、1名の新入社員が入社し…
BLOG2019年04月10日

原価意識
4月1日から新入社員が入社しました。 久々の男性社員ということで、社内は活気が出ています。 先日、数社が集まって新入社員の集合研修を行いました。 社会人としての心構えや考え方などを学ぶ初期研修です。 ・知識や答えを提供するのではなく、気づきやきっかけを提供する ・やり方(スキル)…
BLOG2019年04月03日

怒るよりも大変なこと
20年くらい通っている美容室があります。 いつもお願いしているスタッフさんが産休に入り、 担当が変わることになりました。 僕、結構な古株なので、その人は僕の担当になって緊張していたようです。 で、僕がお願いしたことは「おまかせ」。 引き継ぎもちゃんとされているということもありますが、 …
BLOG2019年03月27日

会社の歴史を語る
3月15日は当社の14回目の創立記念日でした。 当社では恒例行事として、 新入社員が一年間頑張ったことを労って、 誕生の地である中野を巡るイベントをやっています。 今年はたまたま創立記念日(3月15日)にこのイベントが決行されました。 このイベントには、もう一つの意味があります。 そ…
BLOG2019年03月20日

5年後、主力事業がなくなるとしたら?
「5年後WEB制作の売り上げがゼロになるとしたら、どうしますか?」 今後の経営プランを立てる会議で投げられた質問です。 流石に硬直しました。 当社の売り上げの60%を占めるWEB制作。 これがゼロになると仮定するわけです。 企業にとってホームページはなくてはならないツール。 でも動き…
BLOG2019年03月13日

リソース以上はできない
東大阪のセブンイレブンが時短営業を行うということでニュースになっていますね。 家族で経営していたそうですが、 奥さんが亡くなられて、大学生のアルバイトの人が卒業。 これ以上は続けられないということでの決断のようです。 人手不足が本当に深刻になってきました。 年中無休や24時間営業が当た…
BLOG2019年03月06日

ゆとり教育は必要だったのかも
最近、20歳前後のスポーツ選手で活躍している人ってとても多いですよね。 デジタルネイティブ世代ということもあり、 海外での情報や映像を簡単に見ることができた世代。 イメージ力も僕たちの時代と全く違います。 中学生の時、初めてNBAのプレーを先生に見せてもらった時 「なんだこれは!」 …
BLOG2019年02月27日



