
さあ、反撃だ!
今日で今期(16期)が終わります。 1年前の計画を見返してみたらこんなことが書いてありました。 「2023年を見据えた準備の期間にする」 今年は東京オリンピックが開催されていたはずの年。 東京オリンピックが終わる2年後。 おそらく人口減を実感し、日本経済も縮小。 力のある会社…
BLOG2020年09月30日

もっと自分に期待しよう!
息子の中学受験まであと5ヶ月。 最近、受験のことでもめることが多くなってきました。 現在の偏差値は46。44スタートからなかなか上がってきません。 こんな状況なので、塾も妻も今の偏差値で入れる学校を選んでいました。 体験入学した学校の校舎がきれいだったこともあり、そこに行きたいと言い出し…
BLOG2020年09月23日
.jpg&w=314&h=209&=p)
SEOまだやってるの?
SEO(検索エンジン最適化)の相談を今だにもらうことがあります。 2015年以前であれば効果があったのですが、2020年現在、その効果は100分の1程度になっています。理由はSNSの流行です。 今までは調べ物があるとGoogleの検索窓に検索キーワードを入れていたわけですが、今は検索するという行…
BLOG2020年09月16日

コロナは小さな企業が成長する機会である
約8ヶ月。コロナという世の中の空気を吸い続けたことが原因でしょうか? 最近どうも悲観的になることが多いと感じていました。 そんな時、星野リゾート代表 星野佳路さんの 「逆境に打ち勝つコトバ」というインタビュー記事を見てハッとしたのです。 『星野リゾートはバブル崩壊があったからこそ 企業…
BLOG2020年09月09日

としまえんとのお別れ
8月31日。としまえん94年の歴史に幕が下されました。 最終日の夕方。家族と一緒にお別れにいってきました。 としまえんは室町時代に建てられた練馬城の跡地に建てられました。「としまえん」という名前は築城した豊島氏に由来しているそうです(所在地は練馬区向山)。1926年に開園した当初の名称は「練…
BLOG2020年09月02日
.jpg&w=314&h=209&=p)
走ること
運動することは好きなのに走ることは嫌い。 走っていて何が楽しいのかわからない。 そんなぼくが、8月になってからランニングを始めた。 理由は、自粛期間中についたお腹周りのお肉が筋トレではとれないと思ったことと、村上春樹の「走ることについて語るときに僕の語ること」に影響されたからだ。妻には「なんで…
BLOG2020年08月26日

怒られない努力
新入社員が入社して5ヶ月。 今年の新人は優秀だなと思います。これは皮肉も含めてです。 優秀だからこそ、怒られないようにしすぎている。そんな気がしていました。 怒られないようすることって無駄だと思うんです。新人の時は特に。だって、どう頑張ったって怒られるんですもの。怒られないように努力しているこ…
BLOG2020年08月19日

1円の値上げ
この記事はこれからのビジネスを考える上で、大変参考になると思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー サイゼリア、社長も驚く「1円値上げ」の成果 https://news.yahoo.co.jp/articles/d54921c2c7e8d47b42c364d7e…
BLOG2020年08月12日

たくさん汗をかきましょうよ!
弊社で2番目に活動量の多い部活「自転車部」 ロードバイクで年2回ほどツーリングするだけなのですが、今年はヤル気満々でした。 3月は三浦海岸、6月は山形、10月は山中湖に行こうと計画していたのですが、天候不良とコロナで断念。 今年は無理なんじゃないかという雰囲気が漂いましたが、部長の英断で先週の…
BLOG2020年08月05日

新たに芽生えた感覚
連休初日、友人の結婚式に参列してきました。 この状況下でどんな結婚式を行うのか、個人的にはとても興味がありました。 参列したのは親しい方を厳選して40名程度。 入り口では検温と消毒。除菌シートとマスクも渡されました。 披露宴では大きなテーブルに最大で4名。 スタッフもテーブルに1〜2名つい…
BLOG2020年07月29日

こんなにイライラしたのはなぜだろう?
引越しにともない自宅の電話をNUROに一本化するための手続きでのこと。 担当から連絡があったのですが、この内容がひどいものでした。 NUROの担当曰く、NTTにアナログ工事の依頼をしてほしいとのこと。 「なぜNTTに?」と思ったのですが、言われたとおりNTTに連絡。電話してみると窓口の人か…
BLOG2020年07月22日

やめない組織から活躍する組織へ
7月5日・6日で経営合宿を行いました。 場所は富浦。緊急事態解除後ということもあり、結構人がいましたね。 昨年から社員2名にも参加してもらい、役員含め5名での経営合宿となりました。 社員が参加することで、現場の声を聞いてきてくれたりしているのでとても助かっています。 今までは「どうすれば…
BLOG2020年07月15日



